ANAビジネスソリューションの創業者
ANA ビジネスソリューションズの創業者情報を得られなかったため、現在の代表取締役社長である矢澤潤子氏のプロフィールや人材育成にかける想いについて紹介します。
代表取締役社長”矢澤潤子”氏のプロフィール
- 1987年:全日本空輸入社、国内線・国際線のチーフパーサー、VIPのフライト同行を経験
- 2001年:管理職に昇格、客室乗務員のマネジメントに携わる
- 2012年:ANAグループの訓練センター客室訓練部長に昇進、客室乗務員の訓練を行う
- 2016年:ANAビジネスソリューション株式会社 代表取締役社長に就任
矢澤潤子氏の考える「人材」とは
ビジネス領域の高度化・複雑化が進んでいく時代のニーズにも対応できる、専門性と人間性を併せ持つ人こそが、お客様に選んでいただける「人材」であると矢澤潤子氏は考えている。
「品質」は自ら創るものであり、「信頼」はお客様からの評価の結果としていただくもの、というコンセプトを掲げて、社員一人ひとりのサービスの品質向上に徹底的にこだわっている。今後も社員のサービス品質向上のため、専門性と人間力に磨きをかけるべく、日々接客や接遇研修といった教育体制に力を入れていくそう。
顧客から選ばれるために力を入れている点
矢澤潤子氏は、派遣スタッフ一人ひとりのスキルアップに力を入れている。教育や接遇研修の体制を整えて、優れたサービスを提案。スタッフの専門性を高めて付加価値を上げることに注力している。
ビジネスマナー研修には、客室乗務員経験者が講師として指導。「相手への気づかいや、思いやりを行動として伝える」というANAグループの考え方が、派遣スタッフに浸透するように取り組んでいる。派遣スタッフ一人ひとりが質の高いマナー研修を行う姿勢が、顧客からの高い評価につながっているのだろう。
今後の取り組みについて
「顧客側の目線に立って、最高の価値を生み出せる人材を確保し、提供できるように取り組んでいきたい」という考えのもと、派遣スタッフをサポートするコーディネーターの役割が重要という考えを持っている。派遣スタッフに対してコーディネーターが丁寧に対応して、より多くの派遣スタッフの能力を引き出していくよう尽力していくとのこと。
ANAビジネスソリューション株式会社の企業理念
経営理念
安心と信頼を基礎に、世界をつなぐ心の翼で夢あふれる未来に貢献。
経営ビジョン
お客様満足と価値創造で、世界のリーディングエアライングループを目指す。
行動指針
ANAグループは5つの行動指針を掲げて取り組んでいる。
- 安全:経営の基盤は安全。安全なサービスを提供し続けます。
- お客様視点:常にお客様の目線に立って、最高の価値を生み出すために取り組みます。
- 社会への責任:公正かつ誠実に、社会貢献できるように取り組んでいきます。
- チームスピリット:チーム一丸となって行動し、業界や業種などが異なるさまざまなサービスに対応できるように行動します。
- 努力と挑戦:グローバルな視点を持って、ひたむきに努力します。
-
新入社員向け
1回5000円~で女性目線の細やかな対応の基礎が学べる
※オンライン受講可能接遇・営業研修センター入社1・3・5年目と社歴に応じたコースで徹底サポート!接客・接遇に精通した女性講師がきめ細やかな対応をレクチャーします。社内外のやり取りを円滑にするコミュニケーションの基礎が学べます。
-
中堅社員向け
大手航空会社の蓄積された確かなノウハウが学べる
ANAビジネス
ソリューション中堅社員向け公開講座講師 第1位(2019年オリコン顧客満足度調査より)!課題解決やヒューマンエラー対策といった社内の問題に対して、ANAの講師が自身の経験を交えて実践的な解決策を提案してくれます。
-
管理職向け
人を導き、育てるためのスキル・話し方が学べる
日本能率協会マネジメントセンター管理職向けの講座を20コース用意!「社員一人ひとりが自ら育つ人材育成」を掲げ、管理職向け講座では、基礎から応用まで幅広く学べる充実の内容に。15~25名程度の規模で濃密な研修が受けられます。
※「新入社員向け」は今回調査した中で費用が最も安く、社歴に応じたコースを唯一用意している『接遇・営業研修センター』、「中堅社員向け」は2019年のオリコン顧客満足度で1位をとった『ANAビジネスソリューション』、「管理職向け」は調査したなかで管理職向け講座を最多の20のコースを用意している『日本能率協会マネジメントセンター』をピックアップしました。(調査は2020年3月現在)