日本サービスマナー協会
日本サービスマナー協会が提供している接遇研修の特徴や講座の内容、受講生からの口コミ・評判などについて詳しく紹介しています。
日本サービスマナー協会の特徴
研修プランやセミナー・講座の種類が豊富
日本サービスマナー協会では、ホスピタリティが求められる観光業界やブライダル業界などの企業に対する接遇研修から、一般企業の社員や就活前の大学生に向けたビジネスマナー研修まで、様々な研修プランが提供されています。
また、専門講師が出張して社内研修を行ったり、日本サービスマナー協会のセミナールームで集合研修を行ったりと、接遇研修を受ける人数や事業者の規模に応じて、研修スタイルを選択することも可能です。
その他、接客サービスマナー検定の合格を目指した専用講座も用意されています。
オンライン講座によるマナー講座も提供
オンライン上で会議・研修を行えるアプリ「zoom」を活用した、オンライン接遇研修やマナー講座も提供されています。オンライン講座では、zoomアプリをインストールされたパソコンやスマホとネット環境さえあれば、受講生がどこにいても気軽にリアルタイムで受講できるため、様々な事情で人が集まれない場合などに有効です。
また、講座の内容はセミナールームで実施されているものと同じであり、受講後は必要に応じて「受講証明書」を発行してもらうこともできます。なお、指定の講座を全て修了することで、日本サービスマナー協会が発行する「合格認定証」を受け取れる点も魅力です。
研修スタイル
公開講座プログラム/費用
- 総合社員研修:72,000円(2日間セット)
- 研修セットプラン(「ビジネスマナー研修」+「電話応対研修」):36,000円
- 研修セットプラン(「ビジネスマナー研修」+「接遇マナー基礎研修」):36,000円
- ビジネスマナー研修:22,000円
- 接遇マナー基礎研修:22,000円
- zoom研修:各講座の費用を参照
講師派遣プログラム/費用
- 病院・医療機関向け接遇研修
- デイサービス・介護施設向け接遇研修
- 有料老人ホーム向け接遇研修
- 銀行・信用金庫等金融機関行員向け接遇研修
- ホテル・旅館向け接遇研修
- 外食産業・飲食店・レストラン向け接遇研修
- 大学・専門学校・高校教育業界向け接遇研修
※各研修の費用は要問合せ。
日本サービスマナー協会を利用した企業の口コミ
- 「パワハラ防止研修を受けました。パワハラは具体的な基準がなかなか分かりにくかったものの、研修を受けることで法人として注意すべきポイントや対応策を把握することができました。」
- 「人の話を「傾聴する」ということを、スキルとして学ぶことができました。疑問点は論理的に教えてもらい、実際に「人の話を聴く」ということを体験しながら、客観的にどう対応していくべきかを習得することができました。」
- 「ビジネス文書の書き方やメールマナーについて正しく学ぶことで、自分がそれまでに間違った挨拶文などを使っていたと気づけた点は良かったです。知らない間に失礼な対応をしてしまわないよう、これから注意していこうと思います。」
- 「ビジネスマナーについて分かっているつもりでしたが、改めて専門家の指導を受けて復習することで、接遇レベルが向上したと思います。また、講師とコミュニケーションを取りながら、自分が知らなかった話も聞けて楽しく受講することができました。」
- 「日本サービスマナー協会の接遇研修を受けるまでは、「マナー=義務」という考え方があり、対応する人への思いやりや配慮に欠けていたと感じました。研修は、積極的に顧客へ接していく方法を考えながら、これからどうやって気持ちを伝えていけば良いか学べる機会となりました。」
- 「それまでに覚えていたことや、業務中に実践していた接遇マナーの再確認をできて良かったです。接遇が重視される業界だからこそ、自己満足なサービスを押しつけるのでなく、正しい方法が大切だと思います。」
- 「日本サービスマナー協会のプライベートレッスンでは、講師のマンツーマン指導を受けられて、本当に実りある時間を過ごすことができました。」
会社概要
会社名 | 特定非営利活動法人日本サービスマナー協会 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区銀座7丁目15-5 共同ビル4F |
設立 | 公式サイトに記載なし |
-
新入社員向け
1回5000円~で女性目線の細やかな対応の基礎が学べる
※オンライン受講可能接遇・営業研修センター入社1・3・5年目と社歴に応じたコースで徹底サポート!接客・接遇に精通した女性講師がきめ細やかな対応をレクチャーします。社内外のやり取りを円滑にするコミュニケーションの基礎が学べます。
-
中堅社員向け
大手航空会社の蓄積された確かなノウハウが学べる
ANAビジネス
ソリューション中堅社員向け公開講座講師 第1位(2019年オリコン顧客満足度調査より)!課題解決やヒューマンエラー対策といった社内の問題に対して、ANAの講師が自身の経験を交えて実践的な解決策を提案してくれます。
-
管理職向け
人を導き、育てるためのスキル・話し方が学べる
日本能率協会マネジメントセンター管理職向けの講座を20コース用意!「社員一人ひとりが自ら育つ人材育成」を掲げ、管理職向け講座では、基礎から応用まで幅広く学べる充実の内容に。15~25名程度の規模で濃密な研修が受けられます。
※「新入社員向け」は今回調査した中で費用が最も安く、社歴に応じたコースを唯一用意している『接遇・営業研修センター』、「中堅社員向け」は2019年のオリコン顧客満足度で1位をとった『ANAビジネスソリューション』、「管理職向け」は調査したなかで管理職向け講座を最多の20のコースを用意している『日本能率協会マネジメントセンター』をピックアップしました。(調査は2020年3月現在)